LADです。今日は、GW初日でしたが、どしゃぶりの雨でしたね。今年は、旅行などには行かず、家で過ごすことにしています。
今日は、家族で、家の中の大掃除をすることにしました。息子の部屋は、主人も昼間テレワークで使っているので、2人で掃除してもらいました。
母だと、ついつい「これ、いらないんじゃない?」とか、勝手にものを移動させて、息子ともめるのですが、主人は、違いました。
2人の掃除の様子を観察したところ、主人は、息子に、物を移動させて、捨てるかどうかを、1つ1つ息子に聞いています。
「捨てないとっておく・・・」と言った時は、「これを取っておいて、使ったことあるか?」とか、「じゃあ、箱は同じだから1つだけとっておいてあとは捨ててもいいんじゃない・・・」という風に、息子に納得させてから、捨てさせていました。
時間はかかりますが、息子は、部屋掃除が嫌そうではありません。午前中からやって、午後の2時過ぎには、片付け終わりました。
必要なものは、棚にいれて、床に置いていた段ボールも半分以下になり、中身はきちっと分別されていました。
息子も、部屋がきれいになって嬉しそうでした。主人のサポートは、的確で、療育の先生の様でした。母も見習って、もう少し、息子のやる気を引き出しながら、一緒に掃除をしたいと思います。
【今日のいいとこ探し】
ノンアルコール飲料を買うために、ちょっと離れたスーパーに行きたいとリクエストしてきた息子。ノンアルの棚の前で、あれこれ考えながら8本ほど選んできました。
夕飯後、「仕事のあとのノンアルはいいなあ・・・」と、どこかのビールのCMのようなセルフを言いながら、ひとり晩酌していました。大人の気分なんでしょうね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。