仕事内容が変わるほうがいい息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、実家の竹やぶ整備に家族で行ってきました。久しぶりに、娘をおじいちゃん、おばあちゃんにあわせることができました。

 

竹林の整備の仕事していて、息子の仕事のスタイルが見えてきました。養護学校の時に、長期の校外実習に4か所行ったのですが、その時に、言われたこと、そのままでした。

 

息子は、自閉症なのですが、同じ作業を淡々とやる仕事は、向いていません。あと、終わりのわからない仕事を延々とやることも、ストレスがたまります。

 

会社の清掃の仕事は、仕事場所が週間単位でかわりますし、新しい仕事もどんどん任されています。毎日、変化があるので、息子は、働きやすいようです。

 

今日の竹林の仕事も、最初は、竹からそぎ落とした笹を集めて、柵の外へ捨てに行くという仕事でした。

 

ただ、しばらくすると飽きてしまったのか、のこぎりを出してきて、太い竹を切り始めました。切った竹を、猪よけの防護柵に、どんどん積んでくれて助かりました。

 

息子は、仕事内容が、変わるほうが集中力が切れなくていいようです。

 

早い時期に、どんな仕事が向いているのかわかって、今の職場に入れて本当に良かったです。

 

【今日のいいとこ探し】

 

夕ご飯は、疲れてしまったので、マックのドライブスルーにしました。

 

息子は、朝から「肉厚ビーフバーガーペッパー&チーズ」にするか、「グリルチキンバーガーソルト&レモン」にするか、めちゃくちゃ悩んでいました。

 

もうすぐマックにつくというのに、まだ決めきれません。「お母さんは、〇〇(息子)と、違う種類買うから、半分こにしよう」と、提案したら、すんなり受け入れてくれました。

 

 

スパイシーでおいしかったです。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村