LADです。今日は、10:30くらいから、バケツをひっくり返したような雨でした。夕方、雨が止んだので、ウォーキングに出かけました。そこで見つけたのが、カラスウリの花です。秋に実オレンジの実が生る前に、こんなクモの巣ような繊細が白い花が咲くと知りませんでした。
明日の仕事帰りに、息子がマックに寄って、ナゲットを買ってきてくれるそうです。なので、「夕飯をマックにすることにしたから、みんなの分買ってきて・・」と伝えたら、すかさず、「メモに書いてください」と言ってきました。
記憶力はいい息子ですが、家族3人分だと、不安だったのだと思います。メモでなく、LINEで送ることにしましたが、息子の方から視覚支援を求められました。
息子に対して、小さい頃から、絵カードを使ったり、スケジュールを使ったりしてきたので、息子からすると、視覚支援してもらうのが当たり前になっています。
そのかいあってか、言葉で説明を受けるより、自分は、書いてもらったものを見せてもらうほうがいいと自己理解が進んでいます。
視覚支援の方法も、昔は絵カードを作ったり、イラストを描いたりと手間がいりましたが、今なら、写メをとったり、動画を見せることで済むのは、いいですね。
息子が、買って来て欲しいものをメモを書いて母に渡してくれる時もあります。娘も、朝、起こして欲しい時間を書いてテーブルの上に書いて置いたりします。
視覚支援は、誰にでも有効な支援ですね。
【クスっと、コーナー】
お風呂場の母用のボトルシャンプーが無くなり、替えの詰め替え用のシャンプーを風呂場の入り口に置いておきました。
夜、自分が入った時に替えようと思っていました。すると、先に入った息子が、シャンプーを足しておいてくれました。
「シャンプー詰め替えしてくれて、ありがとう」と、お礼を言ったら、「だって僕も使っているから・・・」と、返事が返ってきました。なんでも、メリットのリンスインシャンプーだけだど、髪がパサつくので、毎日母のシャンプーで洗ってから、メリット使っているそうです。
どうりで、シャンプーの減りが早いと思いました( ´艸`)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。