薬を塗れない娘の支援、化粧はできるのか? | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、朝から雨で、ぐっと冷え込んで12月の寒さでした。息子も、ネックウォーマーに、帽子に手袋で出かけていきました。

 

寒さが厳しくなって、乾燥が気になる季節になってきました。娘の膝やひじの乾燥が気になっています。お風呂場で塗る、保湿クリームや風呂上りに塗るオールインワンジェルも用意してあるのですが、接触過敏のある娘は、薬類が自分で塗れません。


母が頼まれて、ケアをすることが、小さい頃からの習慣になっています。でも、将来の独立を考えて、娘に以下の支援をしています。

 

○風呂場で使う、ボディソープを保湿力の高いものにする。

 

○ビニール手袋、綿棒、コットンパフなどを用意して、自分で薬や化粧品を塗るようにしている。

 

○ベタベタした手が、すぐふけるように、ウェットティッシュを用意しておく。すぐ、タオルで手を拭いたり、洗うことを教える。

 

○湿布薬、鎮痛クリームは、スティックタイプを処方してもらう。

 

○化粧品は、今のところ、コスプレ&バレエの発表会だけなので、母の無香料、デリケート肌用を貸すか、本人が選んだものを、値段が高くても買っています。本人が納得すれば、少しは、我慢できるようです。

 

接触過敏は、生理的なことなので、なかなか難しい問題ですね。化粧を毎日していくようになったら、どうなるのでしょうか。試行錯誤中です。少しづつ、慣れていってくれればいいと見守っています。

 

【今日のいいとこ探し】

 

先日の結婚記念日に、息子がケーキを買ってくれました。買ってきたのは、娘ですが、お代を息子が、お給料から出してくれました。

 

娘と息子に、結婚記念日をお祝いしてもらえる日が来るとは、思わなかったです。感激です。

 

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村