嗅覚過敏な母の迷走が始まりました・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、七夕でしたね。我が家の定番メニュー、「七夕汁」です。小学校の給食メニューで、気に入った息子に、毎年リクエストされています。オクラが星で、油揚げが短冊、そうめんが天の川です。

 

 

息子は、聴覚過敏と、接触過敏があります。子どもの鳴き声やエアータオルの音が苦手です。服のタグやチクチクする化繊の服は、嫌いです。それをうまく、避けるスキルを身につけてもらっています。

 

母は、嗅覚過敏があります。以前、自分の鼻がOKを出せる「柔軟剤」を探して、迷走した経験があるのですが、今度は、シャンプーとリンスです。

 

お気に入りで使っていた種類が廃番、名前は同じでも、匂いが全然ちがうのです。後継だとおもわれる、同じ名称のシャンプーを使ったのですが、髪はまとまらず、ぼさぼさ、匂いも耐えられません。

 

お試しセットを、色々買って、かったぱしから試していますが、まだ、理想の匂い&髪のまとまり感に出会えていません。

 

我慢して使えばいいのですが、髪の匂いは、鼻のすごく近くなので、なかなか辛いものがあります。

 

シャンプーの取り扱いは、お店によって違うので、ドラッグストアー、イオン、ヨーカドー、ホームセンター等々まわって、シャンプー探しの旅にでています。

 

嗅覚過敏の鼻が許せるシャンプーに、巡り会うまでもう少し頑張ります。、

 

【今日のいいとこ探し】

 

リビングに電車の本を沢山置いている息子。パブリックスペースなので、自分の部屋に持っていくよういったら、3分の1だけ、朝、部屋へ持って上がってくれました。「全部は、嫌だ」と、交渉されました。

 

好きな本に囲まれたいという気持ちもわからなくありません。お父さんが、昼間テレワークしているので、部屋にも入れないのですから、3分の2の本は、置いていいことにしました。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村