自宅待機の2日目で、息子のストレス爆発!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、夕方から風が冷たくなりました。まだ、上着がしまえないですね。

 

息子の勤める特例子会社から、昨日から、5/6までの1か月間、自宅待機をいい渡された息子。

 

スケジュールを立て、自分で1日の予定を組んだのですが、予定通りにいかないことが、色々ありました。

 

まず、朝の運動ですが、見たい電車が来なかったので、次に見たい電車を待っていて、予定より時間がかかってしまった。

 

午後から、100均に買い物に行きたいというので、1人暮らしのおばさんに家に、買い物したものを届けることになっていたので、一緒に車で出かけました。

 

すると何という事でしょう。駅ビルの食品以外のフロアーが、コロナの為、臨時休業していました。「え~、どうしたらいいんだ!!」と、叫んで、そこから、だんだんイライラしてきました。

 

慌てて、別なお店で食品売り場と100均が繋がっているところへ行きました。しかし、家に帰ると、iPodを聞くための大事なイヤホンを落としてしまったことに、気が付いてプチパニック。

 

「今日の占いが最下位だったから、占いが悪い!!」と、叫んでイライラMAXです。

 

行ったスーパー全部に連絡して確認したところ、最後のスーパーの駐車場に落ちていたそうです。それを取りに再度スーパー行きましたが、見つかった喜びより、再度、スーパーに行くことへの理不尽さがあったようです。息子の不機嫌は、ずっと続いています。

 

結局、1:30に家をでて、買い物、叔母さんへのお届け物、忘れ物引き取りで、17:00まで、息子に付き添って、終わっていまいました。いけないのですが、外出自粛になりませんでした。

 

【クスっと、コーナー】

 

娘が、トイレでトイレットペーパーを使い切った後、芯を捨てなくて困っていました。ひたすら、トイレの棚に並べていきます。MAX、7本溜めこみました。言っても、言ってもゴミ箱に捨てないので、とうとう最終手段に出てみました。

 

 

トイレットペーパーの芯に、こう書いたら、さすがに捨ててくれました。これも、ある意味「視覚支援」ですね ( ´艸`)

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村