LADです。今日も、暖かい1日でしたね。ポストしたのプランターの花、満開です。一足早く、春の訪れを感じました。
今日は、夜、勉強会でした。そこで、「問題行動」についての話が、興味深かったです。
自閉症の「問題行動」とは、困った行動のことでなく、「本人が困っている時」の行動なのだそうです。
「問題行動」とは、自閉症の人が、自分で何とか解決しようと努力している姿なので、問題行動のある人は、向上心というか、前に進むエネルギーをもっているということでした。
強い禁止や注意・叱責をすると、かえってそれが刺激になり、長引く原因となってしまうので、心身に危険が及ばないなら、親は、辛いですが見守るほうがいいそうです。
なので、まず親がやることは、その問題行動を、子どもがなぜしないといけないのか、その原因と解決方法を探すことです。
次に、子どもに見通しを立てさせて、問題行動以外で、それを解決する経験を積ませることが、大事だそうです。
このように、子どもに理解を促していけば、問題行動は、徐々にやらなくなっていくそうです。
【今日のいいとこ探し】
プリキュアショップに、新しいプリキュアのグッズを買いに行った息子。キーホルダーやクリアファイルなど、散財してしまったようです。
家に帰ってきて、うれしそうに買ったものを見せながら、「お金使いすぎちゃったから、会社のジュースは、15日までお休み」と言っていました。
自分のお小遣いの中で、きちっとやりくりを考えていました。偉いですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。