LADです。夜中のいびきが凄いことが、わかりました。急激な体重増加が原因だと思われます。ダイエットをしないとダメだと、痛感しました。食事の内容を気を付けることと、自分にあったダイエット方法を探そう思います (><)
発達障害の子でも、高校生以上になれば、バイトは出来ます。どんな風にバイトを見つけて働いているのか、聞いた話ですがあげてみます。
≪バイトを見つける時のコツ≫
○自分の特性、性格、興味のあること、体力などを、分析する。自分で、出来な場合は、第3者に客観的な意見をきくといい
○友人や先輩、親などから、紹介してもらう。初めての場所は、ハードルが高いです。人の紹介だと、仕事内容やシフトの入り方も分かりますし、紹介者の信頼度が採用に繋がります。
○過去に、自分と同じようなタイプの子をやっとっているかの情報を集める。親の会などで、聞くと、郵便局の年末バイトや回転ずしなどの食器洗い等のバックヤード作業、スーパー、薬局などの品出しなどが多いですね。
○外国人の方が要る職場は、言葉のコミュニケーションだけでなく、一目見てわかる支援、視覚支援がされていることが多く、働きやすいそうです。
自分の特性にあったところで、一緒に働く人が、個性を理解をしてくれると長く続けられるようです。
【クスっと、コーナー】
昨日の作品展で、何人からか質問されたそうです、プラレールのリメイクのことです。
ユーチューバーの方のやり方を見て、その通りに作業していきます。「○○さん、すごいんだよ。今度は、△△線をリメイクするんだ!」と、僕もやってみたいんだと、意気込んでいます。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。