家族会議でリビングルールを決める~息子の大きな独り言~ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、娘と大学のオープンキャンパスに出かけました。もう、湿度が高いのと、最高気温31度ということで、汗だくでした。脱水症状になっていたのでしょうか、お昼の学食のお味噌汁が異常においしかったです。

 

先日、娘から、「リビングでのお兄ちゃんの独り言が大きい、タブレットの音がうるさい、妄想の小説の内容が、キャラをいじり過ぎていてうざい」と、苦情がでました。

 

息子の独り言は、確かに困る事なのですが、息子だけ注意するのもおかしいので、家族会議をして、リビングの使い方のルール決めをしました。

 

自分ひとりだけ、責められたら、息子も納得しないと思ったのです。みんなが困っていることは何かを、家族全体で考え問題を洗い出してみました。

 

【リビング利用ルール】

 

1)息子の独り言、YouTubeの音漏れで、テレビが聞こえなくなる。パソコンなどの作業の邪魔になる。

 →イヤホンをする、独り言を言わずに見る練習をする。出来ないなら、2階の自分部屋へ行く。お金を貯めて、自分のパソコンを買うこともできると提案。

 

2)息子と娘のカバンが、床の置いてあって、邪魔。危ない。

 →息子のカバンは、仕事から帰ったら専用籠にすぐしまう。娘は、学校と出かけよう1個だけにして、残りは、自分の部屋へ持っていく。

 

3)個人の物で、使っていないものは、2階の自分の部屋にもっていく。

 →7/31まで、期限を厳守。息子は、しまう棚を指定。娘は、必要なモノ(ヘアケア用品や衛生品等)以外の教科書やアニメグッズは、自分の部屋に持って行く。

 

4)食卓テーブルの上に書類を置きっぱなしにしない(母)

 →期限、8/2まで。その他に、床に置いてる書類も片付ける。棚の中の書類見直し。

 

5)買い物、コンビニ袋、お菓子のゴミを片付ける。

 →買い物袋は、置き場をみんなで確認。お菓子の袋のゴミは、食べたらすぐゴミ箱へいれることを約束(娘)、G(ゴキブリ)が出るよと言ったら、効果的面でした(笑)

 

この内容を、家族LINEへ流しました。書いて残すことで、後から確認ができます。また、期日を、具体的に決めることが大事だと思います。

 

皆守れるでしょうか。母も、片付け頑張ります。

 

【クスっと、コーナー】

 

ガイヘルさんと、電車に乗りに行った息子。帰って来るなり、この写真を見せて、「大事件です、お母さん」と熱く語りだしました。

 

 

なんでも、後ろの方の車両(オレンジ)が、珍しい古い車両で、さらに、この路線の電車に連結することが、珍しいのだそうです(息子談)

 

ただ、母には、何がすごいのか、どうして、それがレアで、息子が大興奮するのか、全然わかりませんでした。

 

息子よ、ごめんなさい。全然そう思っていないけど「へえ、すごいね。超ラッキーだったね」と、分かった風な返事をしてしまいました(笑)

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村