LADです。ご近所のお庭で、こんな色のオシロイバナを見つけました。色分けが面白いです。我が家の玄関横のオシロイバナは、まだ丈が30センチにもならず、花は、まだまだ先ですね。
明日、放課後デイサービスの時の鉄友さんが、御兄弟の方と個展をひらかれます。お誘いのおチラシをもらったので、息子は、行くと張り切っています。ただ、母は来なくていいというので、付き添うことができません。初めての駅、駅から歩いていく初めてのギャラリーです。
なので、久しぶりに「下見」をしに行ってきました。学生の頃は、遠足や校外活動、修学旅行、いろいろ下見に行っていました。
本人も連れていって、慣らしておくという意味の下見もありますが、親が下見をして、息子が気にする、引っ掛かる、間違えるかもしれないことをチェックして、先に、息子にアドバイスする下見があります。
今回は、こちらを発動。最寄り駅からの道順、道路の危ない箇所チャック、広い建物なので、個展の入り口の写真を撮って見せました。中に入ってからも、無人の個展なので、鉄友くんが必ずいるとは限らないことを説明。
鉄友くんがいなかった場合を考えて、アンケートに自分が来たことを書いて、感想を書いてくると、説明しました。アンケートの場所も写真で説明。
案内のチラシだけでは、わからないことが沢山だったので、やはり下見しておいてよかったです。願わくば、鉄友さんがいてくれて、話ができるといいのですが・・・どうなるか、見守りたいと思います。
もう一つの下見は、子どもが先に、現場ややることを見ておくことで、当日の見通しの立たなさからくる不安を抑えて、周りの子と合わせて団体行動をすることや先生の指示を聞いて、みんなと同じ活動に参加することに専念できるように、先に環境を整えておくという支援です。
【今日のいいとこ探し】
明日会う鉄友さんへお手紙書いていました。あまり、手紙は、 好きではないのですが、気持ちを伝えたくて一生懸命、頑張ったようです。これも成長ですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。