LADです。あけましておめでとうございます。本年も、どうぞ、よろしくお願いします。
息子と主人で初日の出を見に行ってきました。雲の切れ間から、きれいな御来光が見えたそうです。
実家、2日目です。今日は、主人の方の実家に昼間いきました。姪っ子さんのうちも一緒で、にぎやかでした。
初詣に行って、おみくじをひいたら、娘と主人が「大吉」でした。息子は、「末吉」、母は「吉」でした。「2019年は、お先真っ暗だあ・・・」と、嘆き悲しむ息子。帰り道もずっと、泣き言をいっているので、「おみくじについて」説明しました。
○何が出るのか分からないのが、おみくじです。
○占いと同じで、日々かわります。神社によって、書いてある内容が違います。
○「大吉」より、いいものがないので、「大吉」の人は、いいことばかりでなく悪いことにあうこともある。でも、「吉や末吉」などは、今より必ずよくなるのだから、悲しむことはない。
○本当は、いい「おみくじ」なら家に持って帰り、神棚にあげるもので、内容が納得できなければ、神社に、結んでお返しすればいい。
おみくじを信じる信じないは、自分次第なので、上記の説明をしたうえで、内容について悲しむことはないと説明しました。納得してくれて安堵しました。
【クスッと、コーナー】
初日の出がでるのは、6時半過ぎだったのですが、5時50分に家をでました。何でも、サンライズという特急が、熱海駅を5時10分発で出発するので、それを見るために、日の出より、すごく早い時間に家を出ました。
自分から、その電車を見るために、早く行ったのに、「なんで、こんな寒い時間に家を出なくちゃいけないんだよ、プンプン!!」と、自分で早くに家を出る事にしたのに、怒っていました(笑)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。