LADです。今日は、息子の養護学校の文化祭でした。息子の手芸の作品を買うために、朝一から、並んでゲットしてきました。
ピンクのトートバックが、私の為に作ってくれたものです。他にも、ティッシュケースやペンケースも作ったそうです。
下の白いトートバックのスウェーデン刺繍は、ロマンスカーの色になっています。表側は、GSE、MSE、VSE、EXEで、裏側は、あさぎり、RSE、LSEだそうです。刺繍も、電車のこだわり入っています。
3年生は、本当に最後なので、クラス展示の絵や縁起物の紙粘土細工など、どの作品も気合が入っていました。
息子の作品(絵画4枚、縁起物、サンキャッチャー)も、デザインや技巧もすぐくれていて、なかなかの傑作でした。こういう作品なら、個展をひらけるのですが、普段は、描いたり作ったりしてくれないので残念です。
昨年の担任の先生で、今年、他校へ転勤してしまった先生が、文化祭を見に来てくださいました。その先生を、息子がエスコートしていました。
自分のマンガイラスト部の作品を見せたり、クラスに連れて行ったりと、先生をおもてなししていました。他の先生に言われた訳ではなく、自分から率先してしたことだそうです。
1円も残さず、500円のお小遣いで、小物入れや携帯ケースなどを買ってきました。本当に、文化祭を満喫したようです。
文化祭には、卒業生も沢山来ていました。息子も、来年は、卒業生として来るのかもしれません。
文化祭が終わると、学習発表会です。卒業まで、3カ月余り。カウントダウンになってきました。1日1日、大事に過ごして欲しいですね。
【今日のいいとこ探し】
息子の作ったトートバックの中に入っていた手紙には、「お父さんとお母さんへ 結婚生活22年目突入おめでとうございます。これからも仲良く元気に結婚生活をお過ごしください」と書いてありました。
言い回しが、独特で、おもしろい文章ですが、うれしいですね。本当に、やさしい息子です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。