LADです。明日は、娘のバレエの発表会なので、その準備でバタバタして過ごしました。高校生なので、自分でやってくれることも多いのですが、衣装や水筒、お弁当は、母の役割なので、明日も早起きです。
隣の市にできた、イオン併設の大型ショッピングモールの障害者用の駐車場がすごいと以前、ブログにあげました。
車のナンバー登録制でゆったり8台分確保してあります。出入り口にバーがついているので、登録のない車は、勝手に停められません。
車いすのお子さんをお持ちのお友だちが登録しましたが、休・祝日など駐車場が混雑する時に、とても便利だそうです。登録制で、療育手帳などを掲示して登録をしてもらうので、健常者の方が使うことは、ありません。
規模の小さいお店だと、障害者用の駐車スペースが、1台だけしかなく、そこに他の方が停めていると買い物自体をあきらめないといけなくなるそうです。
同じ障害のある方が停めていらっしゃるならいいのですが、そうでない健常な方が停めている場合もあると聞きます。その方も、お子さんが、買い物を楽しみにしているのに、諦めないといけない時は、悲しくなるといっていました。
内部障害は、外から見てわかりませんが、ヤンキーっぽい(古い言い方ですね)シャコタンの車の方が、本当に障害があるのか疑問に思います。
今回の障害者用駐車エリアは、老人ホームやデイサービスの車も登録できるようです。また、ご本人用に改造された車が利用しているのもよくみます。障害者の活動範囲が広がる素晴らしいシステムだと思います。
障害者用駐車場、本当に必要な人の為に使われることが、大事ですね。
【今日のいいとこ探し】
妹が、明日のバレエの発表会でイライラしていたら、気を使って、2階の自分の部屋でコンテスト用の絵を描いてくれました。資料の本30冊を部屋まで上げてくれました。
いつもなら、自分の場所(コタツテーブルの半分)に、妹の物が入ると怒るのですが、今日は、怒らず使わせてくれました。
ナーバスになっている妹を思いやったようです。やさしいお兄ちゃんです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。