LADです。今日は、娘の塾の先生と面談をしてきました。娘は、中3です。
個別指導の塾なのですが、なかなかこちらの希望にそった教え方をしてくれなくて困っています。娘の特性上、みんなと同じやり方では、成績があがりません。
何処を希望しているのかをはっきりさせて、具体的にやって欲しいことをあげて、どこまで塾で対応できるか聞きました。それから、勉強の進め方の提案をしてきました。
高校受験が控えているので、かなり切羽詰っています。
娘の特性から考えると、いじめやイジリ、はぶきなどに、敏感で、不安感を持った時に、対応してくれる学校、もしくは、もともとそういう事をする生徒が少ない高校を選びたいと思っています。
そういう高校を選びたいとなると、ある程度の成績がよくないとダメですね。なので、がんばってもらいたいと思います。
問題点や希望の洗い出し(〇)、提案(→)を考えました。
〇自閉症の兄が居るので、家で、落ち着いて勉強ができない
→塾でなるべく、勉強する。自習室や勉強大会を利用
〇内申点をあげないと、私学受験で不利
→提出物や授業態度の加点をどうとるかのアドバイスを大学生の講師の方から、実体験を踏まえて説明してもらう。
〇習った時はいいが、基礎が出来ていないので、模試などで点数が取れない。高校受験本番も、困る。
→予習に力をいれるのでなく、復習、基礎力の定着をはかってもらう
〇テストの回答欄を書き間違えたり、計算ミスが非常に多い
→テストの見直しの仕方やペース配分の仕方を教える
どれも、当たり前のことなのですが。1つ1つ、娘の苦手とすること、やって欲しいことを具体的に説明しました。そこから、今度は、親の目からみて、どういう勉強法がいいのか提案をさせてもらいました。
これは、きっと学校の先生にも、通じると思います。期末試験まで、もう1ヶ月を切っています。実力出し切れるといいですね。
【今日のいいとこ探し】
息子のリクエストで作った、ショートパスタドリアです。モコズキッチンのレシピなのですが、何だか雰囲気がちがうものになりました ( ̄□ ̄;)
写真は、チーズをのせる前です。ご飯に、ショートパスタ、炭水化物がメインのガッツリメニューです。
美味しいので、もっと食べたいということで、2皿食べました。喜んでもらえてよかったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。