今日は、世界自閉症啓発デーです。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、国連の定めた、世界自閉症啓発デーです。

 

私の住んでいる市でも、親の会で、駅前で、自閉症の説明文をいれたティッシュを配る啓発デーイベントをしました。市のゆるキャラも応援に来てくれました。

 

 

1時間で、啓発文の書いたティッシュを1000個配ることが出来ました。1000人の方に、自閉症のことが伝えられたと思います。少しでも、自閉症への理解が進むことを望みます

 

今年は、「うちわ」に「4/2は、世界自閉症啓発デーです」と、書いて持ってもらったので、写真を撮った方がインスタなどにあげてくれると、自閉症啓発になるのではと思っています。

 

世界自閉症啓発デーの日は、世界の建物や塔が、シンボルカラーの青色で、ライトアップされます。去年は、7大陸157ヶ国がライト・イット・アップ・ブルーに参加しました。

 

日本でも、東京タワーや横浜マリンタワー、江ノ島シーキャンドルなど、沢山のブルーライトアプがあります。ブルーのライトを見て、自閉症のことを考えてくれたらいいですね。

 

自閉症は、見た目では、わかりづらい障害です。少しでも、人々の理解が広がり、一緒に生活していけたらいいですね。

 

【今日のいいとこ探し】

 

新年度からの定期購入に、母と駅に行ってきました。わからないところ、うまく説明できない所は、母が手伝いましたが、自分で駅員さんに話して、手続きができました。

 

来年度は、母がついていかなくても大丈夫になるでしょうか。少しづつ、自立してほしいですね。

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村