慣れてサボったのか、時間が無かったのか? | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今朝は、寒かったですね。玄関横のパンジーが花ごと、凍っていました。パンジーは、凍っても組織が壊れないので、冬でも大丈夫だそうです。

 

 

今日は、超ハードな1日でした。朝から、県連の会議に参加。途中、養護学校の広報の校正の連絡が入りその対応、夕方、お友達のお見舞いにき、その後、息子のトレーニングジムへ行きました。

 

これで終わりと思ったら、家に帰ったら、娘が熱があると部活を早退してきました。病院へ行くと熱が38度、インフルエンザでした。

 

息子が、今朝、「お母さん星座占いで、12位だよ。気を付けて」と言っていたのを思い出しました。まさか、こんなハードな1日になると思っていませんでした。

 

息子のスポーツジムでの話。本当に母がバタバタしていて、いつもなら、16:30から、ジムに入り、トレーニングするのですが、20分遅れで、16:50に始めました。

 

20分遅れのスタートなので、「全部のメニューが20分遅れになります。準備運動は、いつもの17:00でなく、17:20までかかる」と説明したのですが、理解できなかったようです。

 

準備運動を、17:05に終わらせ、1つ1つの運動を慌ててバタバタでやるので、筋トレの効果が出ているとは、思えませんでした。始めたのが20分遅れなのに。終わりは、ほぼいつもと同じ時間。困ったものです。

 

コーチに相談すると、コーチもいい加減な息子のやり方に気がついていたようです。

 

コーチは、「慣れからくるのではないか?」との意見でしたが、私は、「時間通り」に始められなかったのが原因と考えました。

 

本人に、準備運動をどうして、途中でやめてしまったのかと、聞いても、「やる気分でなかった」と、言うだけで、「疲れている」から量を減らしたのか、「急いでいる」から、はしょったのか分かりませんでした。

 

なので、検証です。来週、時間通りの16:30から、運動を始めて、きちっと出来れば、「時間」が原因。それでも、「いい加減なら」慣れからくる、さぼりですね。何が原因が確認することにしました。

 

言葉でうまく説明できない息子ですので、このような検証が必要になります。「さぼり」でないといいのですが・・・・・

 

【今日のいいとこ探し】

 

妹が、インフルエンザにかかり、ぐったりしていたら、「今日は、対戦ゲームしなくていいから、早く寝ろよな・・・」と、息子なりの励ましをしていました。やさしいですね。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村