家族でボーリングに行きました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。明日から、学校の始まりです。宿題や日誌を確認したり、持ち物のチェックをしました。確認した所、1人で行けるというので、初日から1人で学校へ行ってもらおうと思います。

 

母の風邪も、昨日、早寝したせいか、咳だけになったので、家族でボウリングへ行きました。

 

娘が、年末に、友達とボウリングへ初めて行ったら、10フレで、合計7点(Gガーター連続だったそうです)で、練習したいとのリクエストがあったからです。

 

息子は、ボウリングをあまり好きではありません。ただ、今日は、「いいよ。1ゲームだけ・・・」と、出かけました。

 

ボウリング場に着いたら、サークルの月例の大会をやっていました。結構年配の方々が、楽しそうに、正確な投球で200点越えをだされていました。息子も、興味津々でその様子を見ていました。

 

「大人になったら、趣味でボウリングをして、サークルに入れば、大会にも出られるんだよ」と、説明したら、興味津々でした。

 

ボウリングは、自閉症向きな競技だと思います。ボールを投げてピンを倒すので、結果が明確。スコアーは、機械が計算してくれるので、正確で、曖昧さはない。年齢を問わずできるからです。

 

本人の意向で、ガーターレーンを出してもらいましたが、2ゲームで、アベレージ80越えしていました。体が出来て来て、ボールを投げてもぶれません。合ったボールを投げると、スペアーをとることもありました。

 

 

本人も楽しかったようで、2ゲームしました。娘も、40点までスコアーがあがったので、面白くなってきたようです。また機会があれば、家族で来ようと約束しました。

 

【今日のいいとこ探し】

 

娘がおやつに、クリスマスの残りのパイシートと、生チョコホイップで、ツリーパイをつくってくれました。

 

最近、キュウリの漬物をつくってくれたり、昼ご飯は、自分の分だけなら、作って食べてくれたりと、ずいぶん女子力ついてきました。

 

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村