息子のタケノコ堀りの仕事 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、私の実家で、タケノコ堀をしました。高校の時の同好会のメンバーでやる、1年に一回の恒例行事です。


沢山採れたのですが、写真を撮るのを忘れていました。大釜で煮えたところの写真です。


タケノコをゆでる


タケノコ堀りは、汚れるし、疲れるので嫌いな息子の仕事は、タケノコの皮を捨てに行くことです。一輪車いっぱいになったら、川に捨てに行きます。


去年、教えたら、すっかりタケノコ堀の自分の仕事と思ったらしく、今年は、言わなくて自分から、ごみ捨てに行ってくれました。


いちど自分の仕事と思ったら、きちっとやってくれる息子を頼もしく思いました。


苦手なことを、がんばるのも大事ですが、自分の得意なことに、磨きをかけるのもいいですね。


【クスッと、コーナー】


おばあちゃんに、あさりをもらって帰ったら、「あさりうどん」が食べたいと言い出した息子。聞いたことないと、主人が言ったのですが、母にも思いあたることがありました。


丸亀製麺のCMで、春の季節限定メニュー「あさりうどん」の宣伝をしていたので、それを見て食べたくなったようです。



あさりうどん


相変わらず、テレビCMに弱い息子でした・・・・・



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村