LADです。近所の公園で、オオイヌノフグリと緋寒桜を見つけました。春ですね。
今日は、中学校期末テスト1日目、息子は、支援級なので、国語のテストだけ受けました。
娘は、9教科のうち、音・社・国です。出来たもの、出来なかったものあったようですが、今回、欲しいゲーム機があるので、自分から、よく勉強していると母は、思っていました。
ところが、学校から帰って来た娘が、明日のテスト勉強を、なかなかしないのです。明日は、英・数・理なので、そんなゆとりはないはずです。
心配して、「問題をインターネットで刷り出ししようか?」とか、「テスト後の提出物揃ってる?」と、聞いたのですが、「大丈夫」の一点張りでした。
気分転換に、バレエに行きたいというので、2時間ほど行かせました。それから、家に帰ってきて、夕飯、その後も、テレビを見て勉強に取り組みません。でも、母がガミガミ言ってもしょうがないので、「テレビは、7時半までだよ」と、区切りだけつけました。
ところが、母が洗濯物を取り込んでしまっていると、台所で何やら、ガタゴトやっている音がします。行ってみると、なんとプラパンにおそ松さんの絵をかいて、オーブントースターで焼いているではありませんか
「テスト中なのに、何やってんのー!!」 ヽ(`Д´)ノ
怒鳴り付けました。すると娘は、号泣。野々村議員バリに、叫んで、文句を言って、勉強しないことを母のせいにしてきました。もう、わけがわかりません。冷静にと思ったのですが、こちらもカチンときて、怒鳴ってしまいました。
息子は、母と妹のケンカというか、やり取りに耐えられなかったらしく、珍しく「うるせー、黙れ、家から出ていけー」と、大声で娘を怒鳴り、キレました。穏やかな息子にしては、珍しく激昂です ( ̄□ ̄;)!!
息子の様子に、「ハタッ」と、母が冷静に戻りました。息子には、「お母さんが、娘のことは、叱るので、もう怒らなくていい」、「今日は、早めに寝る、もしくは、2階の自分の部屋に行ってほしい」ことを伝えました。
娘が、泣いて、暴れて、文句を言って来ましたが、無視。しばらく、膠着状態でした。
1時間ほどたったころでしょうか、娘が、ふと我に返り、「ごめんなさい。私が悪かった」と謝ってきました。そこから、勉強を始めたのですが、理科が、まったく範囲の勉強が終っていないことが判明して、愕然としました。
インフルエンザで1週間、学校を休んだ間に、ずいぶん勉強が進んでしまって、わからなくなってしまったそうです。でも、もう、勉強するしかありません。解答付きの問題プリントを刷り出し、計算問題を解かせて、教えましたが、タイムアップで、寝てもらいました。
テスト範囲の勉強が出来ていないから、勉強をしたがらなかったようです。私なら、少しでも勉強する方を選ぶと思うのですが、子どもは、わかりませんね。
【今日のいいとこ探し】
大荒れの妹を見て、いつもなら、9時半過ぎに風呂に入る息子なのですが、「今日は先にお風呂にはいろっと・・・」と言って、そそくさと風呂に入っていました。
妹の状況、怒っている母の様子を見て、早めに風呂の入る方がいいと判断したようです。その場の雰囲気を読み取って偉かったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。