LADです。息子の中学校へ行く道の途中のお庭に、ソフトボールより大きなレモンが沢山なっていました。ビックレモン、別名「ポンテローザレモン」と、いうそうです。珍しいですね。
今日は、週に1回の体操教室の日でした。その女性コーチに、メロメロな息子。少し距離を置いて、直接担当にならないように、指導してもらうことになっていたのですが、準備運動の時に、人数が足らず、大好きなコーチとストレッチをすることになりました。
体育館の外から見ていても、わかるくらい、デレデレ。ほっぺたをゴシゴシしながら、しどろもどろ、見ていてまずいとわかるくらい、舞い上がってました。
息子は、中3で最年長。他は、小学生です。思春期真っただ中の、息子が、そうなるのはわかりますが、体操のレッスン中です。コーチの背中を押す手が、妙に遠慮がちにソフトに触るので、かえって不自然さがでてしまい、見ていられませんでした。
息子も、気持ちが舞い上がってしまい、その後組んだ小学生の男の子の腕を、、力加減無しに、持ち上げてしまい「痛い」と怒られていました。いつもなら、年下の子に、やさしく接するのに、今日は全然ダメでした。
すぐ、他のコーチに、「以前にもお願いしたのですが、息子は、○○コーチの事が、好きすぎて体操に集中できません。ペアを組んだり、担当にならないように、お願いします」と、いいました。すぐ、対応して、ちがうグループにしてくれました。
思春期の男としての、女性への興味は、仕方ありません。歯止めが効かないのもわかります。
ただ、適切な距離感、相手に不安を与えない言動を身につけて、1人で行動するようになる前に、スマートな対応を、時間をかけて教えていきたいと思っています。
【クスッと、コーナー】
お風呂の前に、洗濯物をネットに入れて洗濯機をまわすのが、息子の仕事です。娘の脱いだYシャツが裏返しに洗濯カゴに入っていました。 裏返したままで洗濯してしまうと、干すときに、たいへんなんです。
なので、息子が、娘を捕まえて、「お前は、手抜きだろう!!」と、叫んでいました。その通りです。
娘、もう少し女子力つけてほしいですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。