LADです。 今日は、養護学校の巡回相談チームの方に、最後のご挨拶に行ってきました。
中2の時から、中学校の支援級の状態が良くなかったので、何回か、中学校に見学に来てもらい、息子の様子を見てもらいながら、支援級の先生への指導をしてもらいました。
年明けから、先生方の親の話を聞く態度、就労に向けた実習を行うなど、状態はとても良くなりました。これも、巡回相談で、養護学校の専門家の先生が、指導、アドバイスを入れてくれたおかげだと思っています。
娘が、最近、学校へ行くことを嫌がらなくなりました。クラスメイトと話せるだけで、こうも変わるものなのだと、びっくりしてます。人は、話せる相手を求めるものだと実感しました。娘に寄り添い、色々話を聞く姿勢を見せたことで、関係が近くなった気がします。
娘から、日曜日のバレンタインに配るチョコを作るので、材料を買ってきて欲しいと言われていました。チョコ、カップ、タルトカップ、チョコペン、アラザン、包装袋と、準備しておきました。
学校から帰って来た娘が、真剣な顔で、「本命くんに、チョコは、あげないことにした」と、言うのです。
家がどこか聞けなかったこともありますが、なんでも、以前のように優しくなくなってしまったそうです。困っている時に手伝ってくれたり、話しかけたりしてこなくなってしまったから、気持ちが、離れてしまったそうです。
悲しい結末です。渡す事には、反対の母でしたが、がっかりした娘を見るのは、忍びないです。
その気持ちを紙に描いて話してくれました。自分の気持ちを、人に伝える手段として、絵を描くというスキルを身につけたようです。ハートブレイクを、絵にしました。
【今日のいいとこ探し】
先日の卒業セレモニーで使った、コールの原稿を息子が持って返ってきました。丁寧に、大好きな電車が描かれていて、素敵です。
中の文章も、一生懸命書いたのでしょう。鉛筆とマジックと、いろいろな筆記用具で、少しづつ書き溜めたようです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。