LADです。今日は、高校受験を控える中3のお母さんと、学業の神様へ、合格祈願へ行ってきました。おりしも、今日は、私学受験の日です。
去年は、私も、娘の合格祈願で色々な神社やパワースポットへ行ったことを懐かしく思いだされました。勉強するのは子ども、親は、美味しいものを作って、健康管理して、後は、神様にお願いするしかないんですよね。
息子の同級生達の合格祈願してきました。先日のランチに来れなかったお家へは、昨日合格祈願のキットカットも届けました。みんなが、自分の希望校へ笑顔で行けるといいですね。
話はかわって、「「息子が最近腹をたてるもの」が、あります。本当に、ご立腹という感じで見ると、「コノヤロー、ぎったぎたにしてやる!」と、地団太を踏んで叫びます \(*`∧´)/
○ auのギガ学割の「ギガちゃん」
→かわいいポメラニアンの子犬なのですが、腹黒いワルという設定です。そこが許せないようです
○ゲームやテレビの時間を守らない妹
→「ゲームは、○時○分まで」と、母が言っているのに、それを守らない妹に、ウザがられていますが、「もう終わり」と、しつこく付きまといます。
○朝の情報ニュースの1コーナー「モーニングガッチャマン」
→その中の白鳥のジュンという女性のキャラクターなのですが、正義の味方のくせに、悪のドロンジョやベルクカッチェに、意気投合して、理不尽なことをいい主人公のケンを困らせるのです
世の中の正義や、ルールを守れない、守らない人は、息子には、許せない存在なんですね。
息子は、本当に約束ごと、時間、自分の仕事と理解したものは、きちっとやります。自閉症スペクトラムの特性ですね。これは、美徳というか、将来的に仕事をしていくうえで、大事な資質ですから、大事にしたいと思います。
兄妹喧嘩の原因にもなるので、娘のルーズさを、母がきちっと見て、直していこうと思います。
【クスッと、コーナー】
放課後デイサービスの方と、春休みに行きたいことろを相談してきた息子。
卒業式が3月14日なので、他の子より早休みに入る中3に子に、卒業お祝いもあるので、好きなところに遠出しようと、デイの方が、誘ってくれたようです。
ですが、なぜが息子、家から20分ほど電車に乗ればいける、電車・バスのの博物館に行きたいと言ったそうです。何回も行ったことのある場所です。なんでなのでしょう。
「卒業お祝いなのですから、もう少し、遠くへいってもいい」と伝え、来週もう一度、放課後デイサービスに方と話合うことにしました。欲のない、息子です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。