LADです。今日は、大晦日です。実家へ里帰りしてきています。暖かいと思っていたら、蝋梅が満開でした。
菜の花も満開でした。今年は、本当に暖かい大晦日です。
息子は、おばあちゃんに頼まれて、掃除機掛けをしてくれました。家でもやっているので、「階段の隅々まできれいにできているね」と、ほめられていました。
娘は、宿題の書き初め。やはり、3枚書いて、集中力が切れて、ギブアップ。おばあちゃんも母も、口を出すと怒られるので、話しかけなかったら、わざわざやって来て、見てと言うので、見にいったら、やはりもめました。
お手本を忘れてきたそうで、すごく汚い文字なうえに、筆をはじいて墨をおとすので、おばあちゃんの家の壁、墨飛びまくってしまい、目も当てられない状況になりました。書道に、娘は向いていないようです・・・
おばあちゃんの家のケーブルテレビ会社のインターネット接続ができなくなっていることがわかり、主人が一生懸命見てくれたのですが、結局、修理交換になりました。大晦日に、修理なんて、来てもらえないと思っていたら、電話して、1時間もたたないうちに交換に来てくれました。
神対応です。直らなかったら、このブログも書けませんでした。誰かが、働いてくれるから、大晦日に、紅白が見れたり、コンビニで物が買えるんですよね。本当に、感謝です。
夜、12時を過ぎたら、土地神様の神社に初詣に行こうと思っていたのですが、明日の朝、初日の出を見に行く約束をお父さんとした息子、「初詣に行かないで、早寝します。明日の朝、初日の出見ます」と、言ってきました。
自分で行きたい所へ行くのがいいですね。よくよく聞いたら、初日の出というより、臨時列車の「サンライズ」という電車を、朝、見たかったようです。
【今日のいいとこ探し】
息子は、スマフォをもらってから、率先して、おばあちゃんの家への電話や、母への連絡を入れてくるようになりました。自分の行動の報告、困った時の相談に使えるようになってきています。いいコミュニケーションツールを手に入れましたね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。