LADです。今日は、本当に寒かったですね。子ども達のリクエストで、とうとうコタツに電源をつなげました。あとは、コタツの誘惑にどう抗えるかが、課題ですね。大人が、うたた寝しちゃうんですよね・・・。コタツには、魔物が住んでいます。
体操教室で、跳び箱のテストがありました。4級は、4段の跳び箱に両手をつき、ハンドズプリングするのですが、コーチが、間違えて5段でテストをしてしまいました。
「ごめん、ごめん、1段間違えちゃったから、もう1回やり直し」と、言って来ました。息子的に、それは有りえなかったので、大きな声でコーチに向かって「デラックスボンバー!!」と叫び、「なんでだよ!!」と、大慌てになってしまいました。
もう平常心が持てない息子は、すごい勢いで、跳び箱に突進してしまいました。コーチとかわらない身長の、体重50キロが、力の加減無しに、跳び箱めがけて走ってくるのですから、コーチも怖かったと思います。
気持ちが、平常心でないので、行動に制限がかけられません。また、コーチも「ダメダメ、待て待て」と言うばかりで、「ゆっくり走る」とか、「踏切板を使えば、助走は、5メートルでいい」など、具体的な指示がないので、最後まで体当たりになってしまいました (>_<)
自分の、大きくなって、筋力、体力のついた身体が生み出すパワーに、息子が気が付ていないことが、問題ですね。気持ちに引きずられて、大暴れにならないように、これから、少しづつ経験を重ねていければと思います。
【今日のいいとこ探し】
自分たちが、早く温まりたいからでしょう。コタツの下に、ホットカーペットと遮熱シートを敷くのを、息子が言わなくても手伝ってくれました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。