教育委員会へ連絡をしました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も暖かったですね。先日、子ども達と一緒に植えた春咲きの球根が、芽を出してしまいました。霜も降りるし、雪も降るかもしれない3か月間、どう過ごさせようか悩みます。


プランター


昨日の、学校へ来ない支援級の先生の件で、市の教育委員会へ連絡を取りました。人事担当の部署に電話をまわしてもらい、お話をしました。


もっと、怖い感じで、緊張するかと思ったのですが、まずは、その先生が、学校へ来ない実状、そのために、支援級の先生が忙しく、満足のいく支援がもらえなくなってしまった件を伝えました。


こちらの話をきちっと聞いてくださいました。ただ、市の教育委員会では、その先生を雇って、お給料を支払っている訳ではないので、それ以上の話の進展がなく、県の教育委員会へ連絡することになりました。


県の教育委員会も、お話しは丁寧に聞いてくださいました。ただ、問題のある先生を辞めさせることは、県の教育委員会でも出来ないとのことでした。


給料を払い、雇うのは、自分たちの職務だが、どの先生をどこの学校へ配属するかは、市の教育委員会の仕事なので、相談は、市の教育委員会としてくださいということになりました。もちろん、県の教育委員会も聴き取り調査はしてくれるそうです。


来年度、学校に来ない先生が、中学校の支援級から移動になってくれることを望みます。


【クスッと、コーナー】


最近、上機嫌で歌を歌う息子。さっきも、iPodを聞きながら、瑠璃色の地球、いい日旅立ちを、熱唱していました。


ちょっと、古い気がするのですが、息子曰く「聞いていると、落ち着くいい曲」だそうです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村