梅干しが、嫌いない理由判明!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、突然正午過ぎから、青空になりましたね。気温がぐんぐんあがり、これが9月の本当の気温だと思いました。空には、うろこ雲、秋の空でした。


うろこ雲夕日


息子は、梅干しが嫌いで、食べられません。今日も、「給食が梅ジャコご飯だったので、食べられなかった。お腹空いた」と、帰ってきて、ペヤングソース焼きそばをおやつに食べていました。


だいぶ好き嫌いが無くなったと思っていたのですが、なんで梅干しはダメなんだろうと思っていました。


謎が解けました。梅干しが食べられない話をしていると、息子が突然、「僕が小さかった頃、電車の見える公園でお弁当食べたよね」と言ってきました。


「そこで、すっぱいおにぎりを食べて、ウェーってなったから、梅干しは食べられないんだよ」と、言われました。


電車の見える公園に、幼稚園のころ、クラスのお母さんたちと、花見や夏休みに集まっていました。他の家庭のおにぎりをもらったのかもしれません。


母は、全く記憶になかったのですが、それがトラウマになって、梅干しが食べられなくなってしまったんですね。


まさに、トマトが食べられないのと一緒です。無理強いや不意打ちといった、本人が納得していない状況で食べて美味しくなかったものは、絶対に食べられなくなってしまうのです。


なるべく「食」のことで、これ以上嫌な思いはさせたくないと思いました。気を付けていかないといけないですね。


【今日のいいとこ探し】


給食が食べられない件は、3日ほど前から確認済みで、自分から「9/2の給食が食べられません。家に帰ってから、カップラーメン食べます」と、言っていました。


ちゃんと、ピンチを回避する方法を自分で考え、母に伝えられて偉かったです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村