朝8時のトイレ騒動!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、昨日と、うってかわっていいお天気で、暑さが戻ってきました。空が高かったです。


空


先日の朝8時の1Fトイレの攻防が、また今朝起こりました。あれだけ、双方に言ったのにダメでした。


8時ちょうど、息子が入る直前に、また娘が1Fトイレに、飛び込むように入りました。息子が、本を用意している間の一瞬の出来事でした。入る気満々だった息子は、大激怒です ヽ(`Д´)ノ


本を床に投げつけ、すごい勢いで地団太を踏み、「先に入りやがって、コノヤロー、テメーわかってんのか~!!」と、どこで覚えたか、かなり恫喝的な言葉を叫んで、たいへんでした。


叫んだ言葉は、あまり意味は分かっていないで、使っていると思うのですが、体の大きな息子が叫んで物を投げると怖い感じです。


「お母さんとした約束を守っていない」と、娘を注意したのですが、逆ギレ!!ふてくされて、家を出る時に、すれ違いざまに、息子のお腹をパンチしました。


これに、怒った息子は更にヒートアップ。「ぎったぎったに、殴ってやる!!」と、これも、かなり凄んだ言い方をしました。


明らかに娘の方が、悪いので、呼び戻してしっかり叱りました。でも、「私は、殴ってないもん」と開き直り、反省はありませんでした。もう少し、考えて行動してくれるといいのですが・・・・


息子の言動は、お友だち相手や1人で外出時にでてしまったら、たいへんなことです。


めずらしく声を荒げて、怒ってしまいました。「○○の今言った言葉を聞いて、お母さんは、怖くなりました。その言葉を使うと、○○も怖い人になってしまいます」と、言いました。(○○は、息子の名前です)


息子は、かなり興奮状態で、学校へ行ってしまったので心配でしたが、学校へ着くころには、気持ちの切り換えは、できていたようです。よかったです。


母は、娘と息子、どちらを優先させるのか、まだはっきりと答えが出せていません。なんだか、精神的に疲れてしまいました。


【今日のいいとこ探し】


放課後デイサービスで、仲のいいお友だちが出来たそうです。今日、支援員さんが、教えてくれました。


高校1年生のお兄さんなのだそうです。2人で、自然に会話して、一緒に遊んでいるようです。お笑いの好きな子で、2人で掛け合いをして、楽しんでいるようです。


お互い、もう1人が来るのを、玄関で待っているそうです。長くこの関係が続くといいですね。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村