部活についてのソーシャルストーリー | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、昼間は、久しぶりにいいお天気でしたね。冬物のシーツを洗いました。そのシーツを干す時に、月桂樹に花が咲いているのを見つけました。もう、盛りは、過ぎてしまって残念でした。黄色い花火が開いたような、可愛い花が咲きます。


月桂樹の花


娘は、今日から、美術部に入部しました。今朝、入部届を親が書いて持たせました。小学校気分の抜けない娘ですから、こんな「部活の心得」を書いて渡しました。


部活のルール


1)元気にあいさつ


→「おはようございます」、「お先に失礼します」


2)先輩を敬う 先輩のいうことは必ず「はい」と言って聞く


→違うと思っても口答えしない。「でも」、「そうはいっても・・」は、言わない、使わない。


3)部活のある日は、部活に必ず行く


→休む時は、「部活欠席届」を部長さん、または先輩に出す


4)同級生(1年生)と仲良くする


→スマフォは、持っていないことを先に言う。「携帯とメールだけ」と親に言われているという。


以上の「部活の心得」役に立つといいのですが・・・・自分のことのように、ドキドキしますね。


【クスッと、コーナー】


息子の体操教室は、鉄棒のテストでした。「申膝後ろ回り~前回り」が、合格しました。


1回目成功、2回目惜しくも失敗、3回目で成功して、見事合格しました。本人もすごくうれしかったようで、ゲンコツを振り上げて、大声で「よっしゃー!!」と叫んでいました。


ただ、あまりの声の大きさと、大騒ぎに、周りの子(ほぼ全員小学生)が、ドン引きしていました。


憧れの女性コーチが担当だったので、張り切ったようです ( ´艸`)



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村