中学校のママさんランチ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、思ったより暖かくなりましたね。ご近所にお庭でサクラソウがきれいに咲いていました。


サクラソウ


今日は、息子の中学校の交流級のお母さん達とランチをしました。娘の受験があったので、しばらく会っていなかったので、話しが弾みました。


学年末試験のことや、社会科の授業内容のこと、学校の先生情報など、支援級にいては、わからないことが色々聞けました。普通級はこうなんだと知ることで、息子の為にもなるし、4月から同じ中学に入る娘の参考になります。


息子の様子を何か、子どもから聞いていないかとたずねたら、マイペースに楽しくやっている様子が聞けたので安心しました。


ただ、交流級の社会は、授業内容がわからないからか、注意を受けたにもかかわらず、授業中に寝てしまう時がまだあるようです。


3年生の社会は、1学期は、歴史の総まとめ、2学期は、公民、3学期は、高校入試対策になってしまうことが分かりました。今の時点で、内容についていけていないので、やはり来年は、交流級社会の参加はあきらめようと思いました。こういう情報もありがたいです。


あと1ヶ月弱で、今のクラスも終わりです。特別扱いでなく、クラスメイトの一員として、接してもらえてよかったです。


3年生になっても、今の様に面倒見のいい先生と、やさしいクラスメイトにあたって、残りの中学校生活を楽しく過ごせればいいなあと思いました。


【今日のいいとこ探し】


息子の大好きなアニメ鷹の爪団と妖怪ウォッチのコラボ作品です。いつになく、カラフルに細かいところまで描きこんであります。中々の力作です。


息子の絵



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村