百人一首の大特訓!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、お友だちが春のスィーツを買ってきてくれました。桜のプリンとイチゴのシュークリームでした。こんなところにも、春が来ています。


春スィーツ


支援級で、百人一首が再燃しているという話を、以前書きましたが、突然息子が夜になって、「百人一首の特訓をする」と言い出しました。


100枚全部をテーブルに並べて、母に上の句を読めと言うのです。なんでも、学校では、もっと上手な子が沢山いて、なかなか自分の取りたい札が取れないそうです。


百人一首

おもしろいと思った事が2つ。


1つは、上の句を読んだだけで(下の句を読む前に)取れた札と、下の句を読んでから取れた札を別々に保管していたこと。


もう1つは、下の句の最初の文字だけでなく、一番下の文字も覚えているようなのです。似たような書き出しの句が多いので、その時は、下の文字をみて、区別して取っていることがわかりました。


本人なりに、色々工夫しているようです。明日は、妹も入れて坊主めくりをするそうです。

【クスッとコーナー】


息子が自分から、折りたたみの傘を、玄関に干しに行ってくれたので、それを褒めたら


「中学生のたしなみです」と切り返されました。誰に習ったのでしょう。ちょっとびっくりです ( ̄□ ̄;)!!



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村