プチ同窓会で、昔を思い出しました。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。 今日は、暖かく過ごしやすかったですね。玄関横のプランターのクロッカスが花を咲かせました。いよいよ春がそこまで来ていますね。


クロッカスの花


今日は、午前中、娘の塾の保護者向けの中学校入学準備講座にでてきました。定期テストの対策や、通知表でどのくらいをとっていれば、県立高校、家から近い私立学校へいけるかなど、なかなか興味深い情報を聞くことができました。


娘の体育で心配になる情報を聞きました。学科で満点をとっても、実技が出来ないと、5段階で3がつくこともあるそうです。走れない、飛べない、投げれない娘には、不利ですね。部活をやっていても、勉強の時間を確保すれば、大丈夫なようです。


夕方から、仕事をしていた時の友人達と久しぶりに会いました。快気祝いをかねて、カウンターのお寿司屋さんでお食事会でした。回転しない寿司、20年ぶりくらいです。


ふぐから始まり、マグロ赤身、トロ、コハダに、アジ、イカに、えびに赤貝、アナゴに、アワビと、江戸前の手をかけた美味しいお寿司が出てきました。感激です。「将太の寿司」「きららの寿司」など、寿司漫画に出てくるようなお店でした。


お寿司   お寿司2


仕事をしていた頃のことから、結婚退職してからのこと、色々話しがでました。仕事を辞めてからも、定期的にあっていたメンバーなので、懐かしい話がでました。


今日は、夕飯でしたが、子どもが小さい頃、母の添い寝でないと寝なかったので、ランチでしか会えなかったことや、同じ年齢の子どもがいたので、子育て中の悩み相談などしたことを思いだしました。

その頃、流行ったものや、出かけた場所などのことを話していたら、とても懐かしい気持ちになりました。たまには、いいですね。また、次回会う約束をして別れました。


【クスッと、コーナー】


月1回の療育に出かけた息子、なんでも、ゲーム大会で、ビリヤードやサッカーゲームなど、ボードゲームをグループでやったのですが、みんな勝ち負けより、いかに、ギャグを言うかで盛り上がったそうです。


まあ、勝敗でもめるより、良かったと思います。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村