障害者福祉の報酬減額へ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も寒かったですね。朝、車のフロントガラスに霜が降りていました。雪の様な結晶が見えてきれいでした。


フロントガラスの霜2


水曜日の朝日新聞の朝刊の記事に、平成15年度の事業者向け障害者福祉の報酬が、1%前後減額されるという記事が出ていました。


政府は、障害者への福祉サービスを提供する事業者に対して、主に税金から支払う報酬を、引き下げる方針で最終調整にはいったそうです。


理由は、介護事業者(お年寄り)より、障害者福祉サービスの事業者の方が、企業の利益率(収支差率)が3.3%ほど多いというのが理由だそうです。


また、増え続ける社会保障費を抑制するためだそうですが、そうなると福祉サービスの低下のが心配です。


政府は、一緒に、現場で働く職員の賃金は、月額1万円程度賃上げになるよう処遇改善費用を付けるので、大丈夫だと言っていますが、たくわえの無い小さな事業所は、立ち行かなくなり廃業に追い込まれる危険がありますね。


息子の使っている事業所も、小さいところがあるので、とても心配です。どうなるのか、見守っていきたいと思います。


【クスッと、コーナー】


交流級から、今年の目標を書く絵馬の紙をもらってきたのですが、自分では書けなかったようです。宿題で家に持ち帰ったのですが、やはり書けず「お母さん、手伝ってください」と、言ってきました。


「2-1のみんなと何を一緒にやりたい?」


と、聞いたところこんな絵馬になりました。息子らしいですね (^_^;)


息子の絵馬

「みんなとお笑いのネタで盛り上がりたい」息子の目標です。楽しい思い出が、沢山作れるといいですね。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村