LADです。今日は、からっとして、過ごしやすい日でしたね。お天気が良かったので、昨日のキャンプの片づけをしました。
子どもたちが遊んだおもちゃを預かることになったので、その整理。洗って、壊れたものは捨てました。来年のキャンプまで、うちの屋根裏部屋でお休みです。
あとやったのが、グリーンカーテンのキュウリの収穫。キャンプ前に、既に大きくなってしまっていて、採っていかなくちゃと思っていたのですが、すっかり忘れて出かけてしまったので、超巨大になって、へちまのようでした Σ(゚д゚;)
娘は、疲れが出たのか起きてきたのは、9時過ぎ。息子も、起きるのは、いつも通り6時でしたが、疲れが残っていたようで、療育へ行く途中の車で寝ていました。珍しいです。
療育で、母が、料理をしたり忙しい時に、しつこく話しかけてくる息子について相談しました。共感を求めてこれるようになったのは、うれしいのですが、場の雰囲気を読んではくれないので困るのです。
先生からの提案は、ワンクッションの話しかけを覚えてもらうことでした。
「ちょっと、いいですか?」
「今、話しかけてもいいですか?」
などの声がけが出来ると、母も、断わりやすいし、息子も話始めてから、さえぎられるのではないので、納得できるのでは、ということでした。
まずは、母から息子に話しかける時に「今、話かけてもいいですか?」と、聞くことにしました。うまくいくといいですね。
【クスッと、コーナー】
宿題の絵日記と書くように言ったら、「キャンプでボランティアさんと行ったプールにする」と言いました。
日記は良かったのですが、そこに描かれていたのは、丸い流れるプールと四角い25メールの絵でした。誰も泳いでいなかったんです。ただの水色のプールの絵です ( ゚ ▽ ゚ ;)
確かに、プールの絵なんですけどね・・・・・
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。