LADです。今日は、曇りで不安定な天気で、夕立が降りました、やはりまだ梅雨ですね。
ご近所のお庭で、ブドウが実をつけていました。また、きれいな赤い炎のような「グロリオサ」という、花が咲いていました。きれいですね。
息子のキャンプは、2日目。夜にキャンプファイヤーの予定ですが、お天気は、どうだったのでしょうか。交流級のグループで出し物を発表するので、息子も、一緒に参加しています。うまくいったのか、ちょっと心配です。
母は、息子の行っている放課後デイサービスの茶話会にいってきました、様々な障害、下は、小1から、上は、養護学校の高等部のお母さんがいたので、色々気になっていたことを聞くことが出来ました。
養護学校の授業の様子や、先生の支援の仕方、実際に通っているときの問題点など、生の今年の情報が聞けてよかったです。
通学の時間は、やはりネックになるようで、子供たちは、1往復ですが、送り迎えする親は、2往復です。また、バス通学は、かなりの負担になるようです。
養護学校ごとに特色があり、距離だけで決められないですね。この秋に、息子を連れて、体験に行こうと思います。あとは、実際に学校に行ってみて、息子が気に入るかどうかが、大事ですね。
【今日のいいとこ探し】
息子がいないので、娘の話です。バレエの発表会が近く、レッスンを入れています。火曜にしか、来れないお友達の為に、今日習ったことの、ポイントや演技のイラストを描いて、レッスンノート書いてあげていました。
先生に、言われたわけでなく、自分で考えたそうです。偉かったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。