下見~病院は、空港?~ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。昨日のグリーンカーテンのキュウリで、山形名物の「だし」を作りました。なす、ミョウガ、青しそ、生姜を刻んで入れて浅漬けの元としょうゆを入れて、さっぱり「ご飯の友」の出来上がりです。


山形のだし


今日は、中学校は、キャンプの代休でした。来月定期検診に行く大学病院が、新しい病院へお引越ししたので、その下見に行ってきました。夏休みに入ってから行く診察で、混乱しないようにするためです。


ピカピカの病院は、なんだか落ち着きません。勝手がだいぶ違っていたので、下見に行ってよかったです。精神科の受付に人が居ないことや、保険証確認が1階の総合カウンターになり、待たされるということがわかりました。


吹き抜けのエスカレーターや、壁のデジタルスクリーンに順番が表示されたりと、なんだか近未来的な感じがしました。


息子の感想は、「空港みたいで、かっこいい」でした。


確かにそう見えなくもありません。最初は、新しくなったということで、不安がっていた息子ですが、電車だけでなく、飛行機も好きなので、病院のイメージがいい方に変わりました。来月は、落ち着いて診察を受けられそうです。


【今日のいいとこ探し】


「お母さん、セロファンちょうだい」と、息子に言われました。何に使うのかと思ったら、あたらしいモジバケルをテレビCMの様にして、写真が撮りたかったようです。


モジバケ赤


なんだか、雰囲気のある写真になっています。セロファンを懐中電灯にかぶせると色が変わるなんて、どこで習ったのでしょうか。最近、自分のイメージに近づけるために、創意工夫すること多くなりました。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村