どか雪が降った日・・・ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、予想以上の大雪になりました。どか雪です。朝から降り始め、まだ降り続き、夕方から吹雪いています。キンカンやせっかく咲いた紅梅も雪に埋もれてしました。


雪ときんかん   雪と紅梅


息子について、中学校まで行ったのですが、この雪の中、寒そうに制服で、普通の運動靴、手袋もせずに歩いている子が沢山いました。ハーフパンツの子もいて、びっくりしました。鞄に、ビニールをかけたり、マスクをしたり、マフラーで顔を覆うなどの工夫は、全くしないようです。


中学生は、道を歩くのも非常に不用心です。まったく、周りに注意を払っていないので心配になりました。慣れない雪道で、車がスリップして突っ込んくるかもしれないのに、友だちと、ふざけて雪合戦しながら、フラフラ歩いているのです、見ていて怖かったです。


息子には、車が近くに来たら、必ず目で追うように言いました。金網の上や、マンホール、路上ペイントの上は滑りやすいことも教えました。雪の日は、息子に教えることがたくさんありますね。


主人が8時半過ぎに帰ってきたのですが、家の前と路地に入ってきた道は、25センチくらい雪が積もっていて、雪かきをしないと家に入ってこれませんでした。こんなところで雪漕ぎをすることになると思わなかったです。まるで、雪国の風景です (^_^;)


雪と自転車


明日は、娘の科学実験教室も休み、おそらく午後からの息子の療育もお休みになることでしょう。また、1日、雪かきでしょうね。今日のうちに、買い物を済ませておいてよかったです。


【今日のいいとこ探し】


いつもより早く帰ってきたお父さんに、息子が話しかけていました。


「お父さん、話したいことがあるから、ここへきて」お願いしたかったのは、モジバケのバトルカードをインターネットで探して印刷して欲しかったようです。でも、ぼやッキーな息子は、なかなか本題に入りません。


「モジバケの公式ホームページに、○○バケルのカードが載ってるんだ・・・」、「○○という、カードが無いんだ」等、何をして欲しいか言いません。


見かねて、主人が「何をして欲しいか、はっきり言わないと、お父さん何したらいいのか、わからないよ」と、そこまで言って、初めて「カードを印刷して欲しい」と言うことが出来ました。


自分の本当にやって欲しいことを言えないのは、息子の課題ですね。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村