なぜ、部活をしないのか? | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、以前働いていた時の友人とのランチに出かけました。1年に一回、みんなで会って近況報告をして、美味しいものを食べながら、楽しいひと時を過ごします。


その際、毎年、プレゼント交換をするのですが、今年は、人数分のプレゼントを用意して、プレゼント交換をしました。


干し芋、北海道チョコレート、石鹸、nanoレゴ、みんな個性的な品物を用意していて、楽しかったです。私は、季節限定ラスクにしました。いくつになっても、人から何かをもらうのは、うれしいですね。


プレゼント交換


夜、息子が、主人と色々な話をしていました。最初は、リビングでこいでいるエアバイクの話だったのですが、住んでいるところから、九段下(武道館)までが、150キロ近くあるという話になり、今年の24時間マラソンで走りたいという話になりました。


たまたま支援級と交流級の先生が顧問をしているので、本気で走りたいのなら、「陸上部に入ったら・・・」といった時の息子の返事です。


「火曜日は、○○(放課後デイ)。水曜日は、体操教室、金曜日は、○○(療育)、土曜日は、ガイヘルさんと出かけるから、忙しいんだ。ゲームもいっぱいするし、毎日、4.5キロのリュックをもって、走ってるから、帰宅部でいいです」


そうか、放課後、いろいろ予定が入っているから、部活をしている暇はないんですね。息子なりに、ちゃんと考えていたことにびっくりです。


【クスッと、コーナー】


部活をしない、もう一つの理由。 ( ´艸`)


「早く学校から帰って、お母さんにほっぺすりすりしたいから・・・」と言っていました。「ほっぺすりすり」とは、デデンネというポケモンの技のことです。


本当に母のほっぺすりすりしたがりますが、べたべたするのもよくないので、禁止しています。でも、やりたくて、やりたくてたまらないようです。


中学生になって、「自分でやるから、できるから・・」といいますが、まだまだ甘えんぼな一面があります。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村