勘違いする息子!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、新年になってから、本格的に親の会の仕事をしました。会報の原稿依頼や、参加者の確認、シンポジウムのパネルの手配など、様々です。


支援級の新年会の出欠確認、中学生のお母さんとのランチの案内など、事務処理におわれました。まあ、その都度やらず、ためてしまったのが敗因ですね。こまごま大変なのですが、みんなでワイワイやるのは嫌ではないので、準備は、こなしていくしかないですね。


勘違いが多い息子。今日もやってくれました。


お風呂に入る前に、iPodを聞いていた息子。こちらの話を全く聞いていないことがわかりました。曲を聴くボリュームが大きすぎるようです・・・困ったものです。

 

娘の宿題の採点をしながら、母がちょっと大きな声を出したら、息子が、突然「今いいところだから、待ってよ。これ終わったらお風呂入るから・・」と、怒り出しました ヾ(。`Д´。)ノ


娘との会話を、「自分が注意された」と、勝手に勘違いしたようです ( ̄_ ̄ i)


勘違いしたことに、気が付いたのですが、言い訳が先に立ってしまい、素直に謝れません。誰にでも、勘違いや過ちは、必ずあります。そうなったときに、どうすればいいのか対応を覚えてほしいと思います。


すぐスマートに謝るスキルを身につけてもらうことが、今後の課題ですね。


【今日のいいとこ探し】


以前からはまっている、「もじバケる」という、組み立ておもちゃですが、設計図通りに組み立てるだけでは飽き足らず、オリジナルを作っています。


6対合体ってどんなんでしょう。頭が3つあったり、足が8本あったり、不思議なオブジェになっています。独創的ですね。


文字バケ   文字バケ2



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村