娘のスペシャルデー | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、朝からすごく冷え込みましたね。息子を中学校へ送っていったら、手がかじかんでしまいました。昨日の、暑さがウソのようです。


通り道で、金木犀のいい匂いがしたのですが、花が見当たりません。よくよく眼をこらすと、濃い葉の中に、薄いオレンジ色の小さい花がこっそり咲いていました。暑さのせいでしょうか、色が薄く、花が小さいですね。今年は、私の好きな金木犀の絨毯は、見れそうにありません (>_<)


≪今年≫

 自閉症スペクトラムの窓-金木犀  


≪去年≫  ※同じ木です

 自閉症スペクトラムの窓-金木犀3


今日は、息子が支援級の宿泊学習で1泊2日で出かけていません。「娘のスペシャルデー」に、なりました。もう、朝からウキウキな娘。学校から帰ってきて、眼医者に行くのも、ハイテンションの大騒ぎです。


日ごろ、どれだけ兄中心の生活をしているのか、思い知らされます。ごめんね (>_<)


とにかく、こういう日は、娘に普段出来ない事をさせてあげます。兄は、一度、生活のルールを崩すと元に戻すのが難しいので、こんなことはできません。


平日だけど、夕飯は、娘の行きたがっていた、回転寿司へ主人も早帰りしてもらって出かけました。いつもなら、お皿の取り合いですが、1人で集め放題です。


「宇和島みかんブリ」という、みかんを食べさせて育てたブリの寿司を食べました。テレビでやっていたのですが、確かに食べると、口の中に最後にほんのりみかんのかんきつ系の味が残ります。珍味ですね。


自閉症スペクトラムの窓-オレンジぶり


家に帰ってからも、娘のスペシャルデーは、続きます。親子3人で、夜にWiiで遊び、お風呂では、母も一緒に入り、自分の好きな入浴剤を入れました。もう、うれしくて、うれしくて、ハイテンションです。いつになく声が大きく困りました (_ _。)


明日も、兄が帰ってくるのは午後。色々やりたいと言われると思います。でも、こんな日は滅多にないので、つきあって、楽しませてあげようと思います。


【今日のいいとこ探し】


息子の学校の集合時間は、8:10でした。朝、「お母さん、今日は、何時に家をでる?」と、聞いてきました。「歩くのに約10分、10分前には、学校に着いていたいよね。」といったら、「7:40だあ・・・」と言ってきました。


時計の読みかたや、時間のことを、集中して勉強した成果がでましたね。30分前に家を出ればいいと、自分で気がついて偉かったです。






追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村