あり余るエネルギー! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。娘のバレエ教室に行ったら、そこの園庭でオオハンゴウソウが咲き、ザクロが実をつけていました。毎日猛暑日ですが、もう秋がそこまできているんですね。


自閉症スペクトラムの窓-オオハンゴンソウ   自閉症スペクトラムの窓-ザクロ


今日は、主人が夏休みで家にいました。娘の宿題の自由研究を朝から見てくれていたのですが、なかなか終わりません。なので、息子は、リビングで、プラレールADで線路を組んで遊ぶことができませんでした。


自閉症スペクトラムの窓-プラレールAD


イライラして、独り言は声が大きいし、テレビをつけたがるので、2階の自分の部屋に行くように、主人に言われました。息子は、それが気に入らなかったらしく、がちゃがちゃとプラレールADと線路を袋に放り込み、どんどん足を踏みならし、ブツブツ文句を言いながら、袋を雑に持ってリビングから出て行きました。


エネルギーがあり余っている感じです。とにかく、イライラの沸点が低いと言うか、親の言うことを素直に聞けません。これが、思春期でしょうか。


袋に、適当に詰めたので、階段からプラレールAD落としてしまいました。不満たらたら、不機嫌さ全開の様子に、主人が「誕生日プレセントで貰った電車を大事にしないなら返してもらう」、「もういらないんだな」と怒りました。


それを聞いて焦ったのでしょう。息子が、「もうしません。気をつけます。ごめんなさい。ごめんなさい。」と、慌てて謝りました。ただ、それが形式っぽくて、こう言えば、許してくれるだろうというのが、みえみえの謝り方でした。


まあ、言わないよりは、いいのですが、本当は、何をしては、いけなかったのかがわかっていません。


・宿題をしている人のそばで騒がない。静かにする。


・プラレールADは、乱暴に扱わない。


・気に入らない事があっても、物に当たらない。


が、正しいのですが、それがよくわかっていません  ( ̄_ ̄ i)


障害特性ですが、悩ましいですね。これから、人と関わる上で、ちゃんと理解して欲しい問題です。


【今日のいいとこ探し】


金曜日に娘が室内花火大会をしてくれた時にペープサートを作ったのですが、それに、今日は、息子が、20本以上もつけたしをしてくれました。カラフルです。そのうち、また花火大会をしてくれるそうです。


自閉症スペクトラムの窓-モジバケ紙花火   自閉症スペクトラムの窓-モジバケ紙花火2



  



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村