家族旅行2日目 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、家族旅行2日目でした。乗った電車の優先席のシートが素敵でした。このピクトグラム(妊婦・杖を突く等)を見れば、一目で、『優先席』だとわかりますね。視覚支援ですね。


自閉症スペクトラムの窓-優先席シート


息子のたっての希望で、名古屋の『リニヤ館』へ行ってきました。


リニヤ館は、古い車両が沢山展示されていて見ごたえがありました。大好きな300系新幹線もあって、息子も大満足だったようです。娘も、いろいろ触れる体験コーナーがあり、楽しかったようです。


自閉症スペクトラムの窓-リニヤ館


次に、名古屋港水族館へ、行きました。ここも、息子の大好きな『クロマグロ』がいたので、大興奮でした。イルカショーなどは、観なかったのですが、イワシの大水槽で生きて泳ぐマグロを発見して、すごくうれしそうでした。本当に、マグロ命です。


自閉症スペクトラムの窓-リニヤ館2


あっという間の2日間でしたが、息子の成長を感じました。1人で電車の写真を撮りに行っても、ちゃんと帰ってきますし、親と離れてしまったら、携帯で連絡が入りました。帰りの新幹線も、父と母が寝てしまったら、一人、窓の外を見て過ごしていました。


旅行も、年々楽になりますね。来年の家族旅行は、どこへ行きましょうか、今から楽しみです。


【クスッと、コーナー】


リニヤ館のジオラマの中に、思い白いモノを見つけました。息子が写真にとってあり、3匹の子豚が、レンガ・木・ワラでそれぞれの家を作っていました。隠れキャラみたいで面白いですね。他にも、映画撮影や、熱中症で倒れた人が救急車で運ばれるシーンが作られていました。


自閉症スペクトラムの窓-リニヤ館3



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村