LADです。今日は、来月行く親の会の役員会の休日レクレーションの下見に、子どもたちと行ってきました。
水道の博物館で、実験コーナーや、体験コーナーもあって、子ども達も楽しめました。東京都内は、お盆ということで、混んでいるかと思いきや、電車は、すごく空いていました。
そこでの一コマ。先頭車両のって、運転席の後ろから、前の風景を見たい息子が、やってくれました (><;)
でんしゃに乗った息子のお気に入りの場所がここです。ドアを入ってすぐの小窓です。実は、ここに、スマホをやっているお姉さんが立っていました。
最初は、真ん中の窓から外を見ていたのですが、そこを運転手さんに閉められてしまったら、隣のお姉さんの立っている後の小窓が気になってしょうがありません。
上の写真のように前を見ていますが、そこには、お姉さんが顔があります。ただ、息子は、窓の外しか見ていないのですが、お姉さんにしたら、若い男の子に、顔をジロジロ見られているのですから、いい気はしなかったと思います。ごめんなさいです。
母は、離れた席に座っていて、その場で注意する事が出来なかったので、後から注意しました。でも、何がいけないのか「???」な、息子。人より、物が大事なんですね。
将来的に、電車に1人で乗ることを前提に、「独り言の禁止」の練習をしています。今回のこと(人の顔に近づきすぎない、断りを入れて窓を見せてもらう)も、練習に加えないといけないですね。まだまだ練習する事いっぱいです。
【今日のいいとこ探し】
普段全然電車に乗らない母は、全く乗換がわかりません。息子に案内を頼んだところ、きちっと最短距離で乗りかえが出来ました。助かりました。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。