LADです。今日は、母親教室の時からのお付き合いをしている友人のお宅へ、遊びに行きました。
うちが引っ越してしまって、長期休みにしか会えません。すると毎回、親の気がつかない息子の成長を、教えてくれます。久しぶりに会うので、いろいろわかるそうです。
今回は、息子の「失礼にならない断り方」のことです。友人が気がついて、教えてくれました。
お昼にピザを出してもらったのですが、息子は、野菜がきらいなので、野菜の入ったピザは食べられません。最初のチーズピザは食べたのですが、2枚目のピザは、コーンとジェノベーゼソースがかかっていました。
友人に勧められた時に、「ぼく、もうお腹一杯だからいいです」と、言って断ったそうです。お腹は空いていたはずなのですが、野菜入りのピザは、食べたくないので、そう言って断ったのです。
「嫌いだからいらない!」や、「野菜だから食べたくない」では、作ったくれた相手に失礼ですが、「お腹がいっぱいで食べれられない」なら、同じ断るのでも、失礼にならないですよね。
どこで覚えてきたのでしょう。母は、知らなかったです。でも、人と関わる時に、スマートに会話できるのは、いいことですね。
【今日のいいとこ探し】
ケンタッキーのおまけで、ワンピースのアイスクリーマーをもらいました。氷に塩をかけ、その上で、牛乳・卵黄、砂糖の水溶液を混ぜて、アイスクリームを作るというものでした。
最初に、娘がオレンジジュースでシャーベットを作っていました。息子は、アイスクリームを作りたかったのですが、説明書をよんでもよくわからなかったようで、母にいろいろ聞いてきました。
以前なら、自分の目分量でやってしまうことが多かったのですが、今日は、牛乳の量や、卵黄の取り方などは、母へ。アイスクリーマーの使い方は、娘に聞いていました。我流にならず、ちゃんとやったのでおいしいアイスが食べられたようです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。