LADです。今日は、涼しくて、過ごしやすい一日でしたね。ちょっと暑さも一休みです。
夏休みの宿題の観察日記用に、かぼちゃとメロンの種を先月植えました。ずいぶん大きくなりました。小さなプランターで実をつけるところまで、がんばってもらおうと思います。
今日は、支援級のお母さんたちとランチをしました。療育手帳の有り無しや、高校の進路をどうするかなどを、三者面談で聞かれたという話でした。
我が家のように、小さい頃に診断がでていて、手帳取得も早く、ある程度、進路について決めているうちが少ないことがわかりました。
手帳を持っている、持っていないで、どう進路がかわるのか。将来的に就職がどうなるのか。イメージがわいていないお母さんが多いのに、びっくりしました。
発達障害の場合、手帳は、療育手帳(知的障害)、精神手帳(アスペルガー症候群や、広汎性発達障害など)の2種類があり、手帳のある人が、障害者枠で就職をするという話をしました。
また、障害者の賃金がとても低い話や、障害者年金の話など、お金の話も出ました。また、兄妹間の大人になってからのお世話の話(成人後見人制度)の話などもでて、とても真剣にみなさんと意見交換ができました。ランチは、いいですね。
【今日のいいとこ探し】
今日は、私の誕生日だったのですが、お誕生会は、週末にやってしまいました。
主人も、娘もすっかり忘れている中、朝起きた息子が、私の顔を見るなり、「お母さん、お誕生日おめでとう」と、さらっと言ってくれました。やさしい息子です (#⌒∇⌒#)ゞ
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。