勝手に手を抜く息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。このまま、梅雨はあけてしまうのでしょうか。夏の果物の桃が、近所のお庭にいっぱいなっていました。


自閉症スペクトラムの窓


今日は、今度行く、レクリエーションの下見に行ってきました。2箇所行くのですが、今日は、時間が無くて、1箇所だけ。それでも、かなりの距離を歩きました。


鉄道模型の博物館なのですが、実際見て見ると、電車好きでない子には、時間をつぶすのが、難しいのがわかりました。飽きてしまう子には、早めに、次の場所へ移動してもらおうと思いました。


自閉症スペクトラムの窓


日曜日は、かなり混むようです。実際に見てみないとわからない事が多いですね。


息子に今日の仕事の1Fのトイレ掃除を、1人でやってもらいました。手順書も書いて貼っているのですが、まったくそれを無視してやっていたことがわかりました。


自閉症スペクトラムの窓-トイレ掃除


原因は、スタンプ式のトイレ洗浄剤。ジェル状の溶剤を、便器に付けるのですが、最初にそれをやってしまうので、便器を ブラシで洗うことも忘れてしまっていました。


目の前の物や行動に囚われて、自分が、やらなければいけないトイレ掃除の手順のことがすっぽ抜けてしまったようです。


本人にそのつもりがなくても、勝手に手を抜くのは、将来的に仕事に就く上で困ります。もう一度、きちっとやり方を覚えてもらおうと思います。


【今日のいいとこさがし】


トイレ掃除の間違いを訂正したところ、気に食わなくて、2階の自分の部屋のプラレールのジオラマを壊しにいきました。


壊す寸前に、声掛けしたところ、思い止まってくれました。これも、成長ですね。





追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村