あり余る体力!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、午後から雨が上がりましたが、湿度が高くて蒸し暑かったですね。リビングのエアコン、除湿を入れてしまいました。


おととい転んで傘の骨を折ってしまった息子。昨日は、自宅の車にひっかけたのを無理やり引っ張ったら、写真のようにボッキリ折れました。


自閉症スペクトラムの窓-雨息子


まあ、1本398円のホームセンターの傘なのでいいのですが、力の加減を覚えてもらわないといけないですね。体力があり余っているのでしょう。


「今までならこのくらいの力で・・・」というイメージと、体が大きくなって力が強くなったことへのギャップが今回のようなことになるのでしょう。体の感覚や経験が、イメージと同じになるのに、数年はかかるそうです。先が長いですね・・・・


傘修理のお店に持っていったら、骨を3本直すと850円かかると言われたので、あきらめて新しい傘を買うことにしました。安いものですぐ壊れてしまうくらいなら、少し値の張る傘にしてみようと思い、16本の骨の傘を買ってみました。


あり余る体力の発散方法を何か考えないと、夏休みが怖いです。毎日学校往復で3km歩いて(走って)いるのですから、それに代わる運動を模索中です。


【今日のいいとこ探し】


今日は、ゲームを短めで切り上げてもらったら、その後、紙電作りに力を入れていました。今回は、田園都市線の実際にある車両を再現していました。以前のを含めて、100枚くらいあります。よく、書き溜めました。


自閉症スペクトラムの窓-紙電




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村