LADです。今日は、朝は、すごい雨で寒かったですが、お昼には、すっきり晴れましたね。天候不順な天気が続いていますね。
今日は、朝から、親の会の会議に出ていました。急いで、帰ってきて、息子が4時間授業なので、1時半お迎えに中学校へいきました。夕方、体操教室へ行ったり、なんだかバタバタ過ごしていました。
このところ、息子の中学校の新しい生活のフォロー、妹のメンタル不安の対応、地区の親の会の総会資料作りなど、バタバタ過ごしていました。けっこう、睡眠時間を削っての作業が多かったので、疲れています。主人にも心配をかけてしまいました。
以下、長文です。ちょっと、これからは、愚痴モードです (/ω\)
誰の為に、無理をしてがんばるのか。
それは、息子の為もあるのですが、私の場合、自分の気持ちもあります。こだわりというか、きちっと自分の思い描いている自分像に、沿っていない自分が許せないのです。
どこかで、力を抜ければ楽なのですが、それが出来ない。もうこれは、私の中のスペクトラムな部分。それだと、無理が来るし、いつか体力的に破たんするのは、目に見えているのですが、止められない。
やり遂げないと、気持ちが壊れる感じでしょうか。不平たらたら、文句を言いながら、愚痴りながら、誰かのせいにしながら、それでも自分の理想に近づけないと気が済まない、困った性分。
これでは、ダメなのわかっているのですが、もう40年以上もこれで来てしまっているので、いまさら変えることはできません。
とにかく、ひとつひとつ、目の前のことをやっつけて行くしかない。自分の気持ちが折り合える、着陸点を探して踏ん張るしかないんです。でも、黙って耐えながらできるほど、強くない自分がいます・・・
誰の為に、がんばるのか。息子の為、家族の為、でも、これは、きっと自分の気持ちの為ですね。若くないから、どこかで反動がきて倒れてしまうのかも知れませんが、それは避けたいものです。
周りの人に心配をかけなくていい、精神的な強さが欲しいです。無い物ねだりなんですけどね・・・・
そんな、こんなで、ちょこっとへこんでいるところに、娘がやってくれました。ランドセルに付けていた家の鍵を「はずしては、ダメだ」と、口を酸っぱく言っていたのに、はずして持ち歩き無くしてきました。
家の中なのか、お友達の家から帰ってくる時なのか、それさえも覚えていないという、ひどい状況 (x_x;)
家中探して、帰って来た道を探して、お友達の家を探してもらい、念の為学校へ連絡して、それでも出てこなかったので、結局主人に、交番で、遺失物届を出してもらいました。見つかるといいのですが、どうでしょう・・・・
【今日のいいとこ探し】
息子ではなく、娘の話です。鍵をなくしてしまったことは、反省したらしく、母の好きな馬と父の好きな釣り竿の折り紙と一緒に、手紙を書いてくれました。
「本当に、ごめんなさい。はんせいしています・・・・」と、一所懸命、書いてありました。
子どもは、いいですね。気持ちを、素直に表わせて、うらやましいです。大人になると、なかなか難しいことです・・・・
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。