LADです。今日は、朝から実家へタケノコ堀りへ行ってきました。天気もよく、例年よりも沢山タケノコが出ていました。GW前にやって来るツバメも、今年は、もう車庫に巣をつくっていました。季節が早く過ぎていますね。
掘ってきたタケノコは、さっそく半分に切って、先日準備した大釜で煮ました。水煮状態で持ちかえってもらうので、大好評でした。25人分の焼肉もいい感じで終わりホッとしています。
実家にいる時に、中学校の支援級の先生から、携帯へ電話がありました。金曜日までの対応についてのお詫びでした。どういう、いきさつかは、わかりませんが、こちらの意見に耳を傾けてくれました。うれしかったです。
今後は、先生間で情報の共有をしてくれること、親からの情報をもとに、息子の特性にあった支援を約束してくれました。
また、火曜日の懇談会で、他の親御さんへも、私が支援級としての対応で疑問に思って質問したことへの説明をしてもらえることになりました。
頂いた電話でしたが、登下校時の危機管理の事や、親へのフォローの仕方など、気になっていたこともきけました。
時間がないということで、とりあってもらえていなかった相談がここで一気に出来てほっとしました。話し合えば、わかりあえるのものですね。息子が落ち着いて、中学校生活を楽しめればと思います。
【今日のいいとこ探し】
おじいちゃんと2人で、外で使うガーデンチェアーを洗ってくれました。水が大好きなので、熱心に取り組んで、おじいちゃんに褒めてもらえました。