LADです。今日の朝の雨は、すごかったですね。でも、夕方は、綺麗な夕焼けでした。明後日の入学式は、いいお天気になりそうです。
今日は、幼稚園の時のお友達が2家族遊びに来てくれました。みんな違う小学校へ行っているので、会うのは久しぶりでしたが、息子のマイルール的なところも受け入れてくれて、それでいて、対等に接してくれるので、息子も楽しく一緒に遊べました
同学年のお友達が、家に遊びに来なくなって久しいので、息子も嬉しかったようです。ただ、ちょっとはめをはずし過ぎて声がうるさかったです。困ったものです (;´Д`)ノ
昨日、4月2日は、『世界自閉症啓発デー』でした。今日の新聞に東京タワーのブルーライトアップの写真が出ていました。綺麗でした。なんでも、安倍総理大臣が点灯式に来て、あいさつをしたそうです。
日本では、東京タワーをはじめ、横浜マリンタワー、サッポロ時計台、通天閣など、様々なところが、自閉症カラーの「青」に染まりました。
青は、「癒し」、「希望」を表す言葉だそうです。
「青」と言えば、今日、私が「真っ青」になりました ((>д<))
昨日、息子が卒業式で着たレンタルスーツを、制服屋さんへ返しにいったのですが、なんと母のパンツスーツを間違えて持って行ってしまったことが今日になって判明。びっくりです。
原因は、クリーニング屋さんが、母のパンツスーツに、息子の「ネクタイ」をつけて返してきたことです。ネクタイを見て、こっちが息子のレンタルスーツだと思いこんでしまったんですね。
これは、間違った視覚支援に、母がハマってしましたケースですね。やられました・・・
【今日のいいとこ探し】
中学生になってから始めた家の仕事で、リビングの掃除機かけがあります。息子にお願いしたら、衣装ケースのしたまで、懐中電灯で照らしながら、やってくれました。
ただし、部屋の中を隅々まで掃除機をかけるということが、理解してもらえなくて困りました。なので、絵で、リビングの間取りを書いて、蛍光ペンでどちらの向きに掃除機をかければいいかを示したら、ちゃんとやってくれました。これは、いい視覚支援ですね。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。