【ステーキ】Abe & Louie's (ボストン:バックベイ) | らけ@ボストン

らけ@ボストン

主人の海外赴任に伴い、
アメリカ マサチューセッツ州 ボストンで
専業主婦・駐在妻になりました。

体験したこと・学んだことや、
薬剤師的な観点から医療・薬のことをつぶやきます。
ボストンに留学・駐在・帯同・旅行される方の
参考になれば幸いです。

実際に足を運んだのは

もう2週間ほど前なのですが、

ボストンで初雪が降った翌日、

ボストンで有名なステーキハウスを

楽しむことにしました。

 

MBA Abe & Louies エーブ&ルイーズ ステーキ ハウス レア ミディアム ウェルダン ソース 胡椒 ボストン Boston アメリカ 日本 Massachusetts マサチューセッツ 海外 赴任 駐在 留学 旅行 駐在員 駐在妻 駐在夫 子供 帯同 引越 準備 VISA 査証 申請 ブランチ ランチ ディナー 朝食 昼食 夕食 朝ごはん 昼ごはん 夕ごはん ツアー 添乗員 ガイド 観光 バス 電車 MBTA 地下鉄

エーブ&ルイーズ(Abe & Louie's)

 

1965年創業の老舗のステーキハウスです。

ボストンとフロリダに店舗があり

ボストンの店舗は

ボイルストン通り(Boylston St)の

プルデンシャルセンター(Prudential Center)の前

にあります。

 

ザガット(Zagat)という

レストランなどの格付けをする所でも

高評価なのだそうです。

 

観光本には

「ドレスコードはないがセミフォーマルで」

とありましたが、

もちろんオシャレな格好の方もいましたが

普段着の方も多かったです。

 

焼き方 ステーキ ガスト 松 宮

店内は高級感があり、落ち着いた雰囲気です。

 

コロナの感染予防対策のため、

1ブースずつ間隔をあけて

着席するようになっていました。

 

各テーブルには、

メニューを表示するためのQRコードと

ハンドサニタイザーが設置されています。

 

ハンドサニタイザーは

香水のような香りがする

お洒落なものでした。

 

高級 暖炉 椅子 テーブル 机 豪華 金持ち

暖炉の模倣のようなものがある席に

座ってみたかったですが

私達が訪れた時には

お洒落にブランチを楽しむ先客がいました。

 

 

クラムチャウダー スープ 海鮮 シーフード チーズケーキ クラム 貝 ステーキ フィレ ロース サーロイン 赤身 脂身 付け合わせ パン ブレッド コーヒー ティー 食後 食前 ワイン 赤

今回、私達が頼んだのは、

 ・Baked Littleneck Clams Casino(左中)

 ・New England Clam Chowder(左上)

 ・Filet Mignon(右中)

 ・Mashed Potatoes(左下)

 ・Housemade Cheesecake(右上)

 ・Coffee(右下)

です。

 

 

食前に提供されるパンの種類も多いです。

まだ食べかけだった所で

下げられそうになって、

「そのパン、まだ食べるよ」と伝えたら

「ごめんね、新しいのと取り替えるよ♪」

と、さらに新品のパンを持って来てくれました。

 

 

リトルネッククラムの下には

岩塩のようなものが敷いてあります。

レモンも布でくるまれていて

絞っても種や果肉がこぼれないように

なっていました。

 

 

クラムチャウダーは

ボウルでなくカップにしたのですが

かなり小さかったです。

もう1品、別のスープをカップで頼むか、

クラムチャウダーをボウルにしても

よかったかもしれません。

 

 

フィレ・ミニョンは

2人で8oz(226.8g)にしました。

脂身が少ないのにジューシーで

噛みしめるほど風味・うまみが

口の中に広がります。

 

 

マッシュポテトは

個人的には「それ、いる??」と思ったのですが

主人は炭水化物を摂取したかったようです。

 

とってもきめ細かいマッシュポテトで

あっという間に完食してしまいました。

 

今回、プレーンでいただきましたが、

ガーリックかブルーチーズを

トッピングすることもできたそうです。

 

 

わりとお腹にゆとりがあったので、

デザートも頼んでみました。

チーズケーキは上品な濃厚さで

美味しかったです。

コーヒーは1つで3カップ分くらいあって

お得でした♪

 

 

ナイフ 野菜 ステーキ 肉カトラリー ナイフ フォーク スプーン

ナイフにも店名の刻印がありました。

Walcoというメーカーのものだそうですが

有名なカトラリーメーカーなのでしょうか。

 

 

 

お値段は少々高額ですが

大満足のランチでした。

 

ランチはお肉の種類が少し少ないので

次回はディナーで食べてみたいです。

 

ごちそうさまでした★

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ボストン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

 

 

 

 

 

千歳飴食べたことある?

→自分が七五三の時には

 食べたのではないでしょうか。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう